受賞対象の詳細
※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります
プロデューサー
ディレクター
デザイナー
詳細情報
発売
価格
販売地域
デザイナーの想い
開発・企画について
サステナブル社会(持続可能な社会)の実現に向けて、応募対象が取り組んだこと
本製品に搭載しているリチウムイオン電池は貴重な資源。ソニーとして漏れなく回収できる体制を構築することは大前提として、更に製品本体への廃棄方法の案内を記載するなどお客様が廃棄に困らないよう配慮した。
使用者、社会等への取り組み
「身体・人間」の視点からみて、応募対象が提供できること
持ち運ぶ際に身体に触れる部分は邪魔にならないよう突起物を失くすことと大きなコーナーRを採用することで身体に優しい形状にまとめている。主婦の方にも持ちやすいように、大きく内側にえぐられた取っ手を採用することで安心・安全に持ち運べるようデザインに配慮している。また、基本操作のボタン、記載文字に関しても大きく、コントラストの高い色を採用することでユニバーサルデザインへの配慮もあわせて行っている。
「生活」の視点からみて、応募対象が提供できること
家庭内での幅広いお客様と使用用途に配慮し、本体の操作ボタンは大きく見易く、押し易いものにしている。外観のデザインはリビングなどの他に家具のデザインの邪魔にならないシンプルなものにまとめている。また、最低限の操作説明と御使用できる他の機器と御使用可能時間などを本体に記載することによって、取扱説明書をご使用ならなくても直ぐに御使用頂けるようにも配慮している。
「産業」の視点からみて、応募対象が提供できること
家庭内での幅広いお客様と使用用途に配慮し本体の操作ボタンは大きく見易く、押し易いものにしている。外観のデザインはリビングの他の家具デザインの邪魔にならないシンプルなものにまとた。また、最低限の操作説明と御使用できる他の機器と御使用可能時間などを本体に記載することによって、取扱説明書なし御使用頂けるようにも配慮している。家庭用蓄電池のあり方としてデザインからのひとつの提案。
「社会・環境」の視点からみて、応募対象が提供できること
震災以後、電力使用へのお客様の問題意識が芽生える中、電力使用の平準化によって社会にも貢献してみたいという要望が増えてきています。その要望に応えるべく、多くのお客様に使用していただける機会が増えるようシンプルで親しみやすい、そして、使い易さを考慮したデザインに心がけています。その結果、CO2削減など環境問題に対してのひとつの解決策として提供できるものである。
どこで購入できるか、
どこで見られるか
審査委員の評価
担当の審査委員
評価コメント
