GOOD DESIGN AWARD
受賞ギャラリー
2012
グッドデザイン賞
セラミックス製理美容鋏
CMX60 シリーズ

分類タグ

産業/公共機器

事業主体名

株式会社キクイシザース

受賞番号

12GB10785

受賞対象の詳細

CMX60は、セラミックス刃と鋼刃を組み合わせた理美容鋏。それは、セラミックスの「革新的な美」と「硬さ」、そして鍛造鋼の「刃物作りの伝統」と「粘り強さ」を合わせ持つ、最高品質のシリーズです。セラミックス刃には強度、靭性に優れた京セラ製ジルコニアを使用。鋼刃は鍛造を施すことでジルコニアの硬度に負けない粘りを実現しました。ユーザーの技法に合わせて選べる5種類のハンドルを用意し、要ネジにベアリングを導入することで、切れ味はもちろん「使い心地」も提供します。セラミックスと鋼の調和が生み出すシャープな切れ味、機能性を追及し洗練されたフォルムが、ユーザーの創造力を引き立てます。

※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります

プロデューサー

菊井一夫

デザイナー

菊井健一

詳細情報

発売

2012/09

価格

オープンプライス

販売地域

国内

デザイナーの想い

昨今の道具は、見栄えや目新しさを追い求めるあまり、肝心の使い勝手が忘れられることも多くあります。言うまでもなく、道具におけるデザインとは外見の美しさのみにとどまりません。CMX60は道具の原点である使い心地を追求し、あえてシンプルなデザインで機能性を大切にしました。私たちが作る製品は、ユーザーが求める切れ味や使い心地を一番に考え、ユーザーとともに磨かれていく道具でありたいと願っています。

開発・企画について

サステナブル社会(持続可能な社会)の実現に向けて、応募対象が取り組んだこと

良いものを提供し、長く使っていただく。プロが使う道具としては当然のことですが、それが私たちに出来る持続可能な社会への取り組みだと考えています。本製品は両刃の材質の違いを活かし、また要ネジ部分にベアリングを導入したことにより、刃にかかる開閉負荷を減らし磨耗を軽減させています。また、自社でセラミックスの修理技術も確立させているため、メンテナンスを繰り返し長く使い続けることが出来ます。

使用者、社会等への取り組み

「身体・人間」の視点からみて、応募対象が提供できること

セラミックスは金属に比べ軽量なため、同じサイズのステンレス製品と比べ軽量化されています。さらにベアリングを用いたことで開閉もスムーズとなり、ユーザーが手に感じる負担が軽減されます。また、ハンドルはユーザーの好みに合わせて5種類の中から選んでいただけます。装飾に凝らずセラミックス独特の軽やかな切れ味と機能美にこだわることで、ユーザーの技術向上を支えます。

「生活」の視点からみて、応募対象が提供できること

理美容鋏はプロ用の専門道具なので、一般の方にとっては手にする機会も少ないかと思います。しかし、多くの方がバーバーやサロンを利用すると言う意味では、生活になくてはならないものです。本製品が理美容師の技術を支えることで、お店を訪れたお客様のスタイルがより豊かになることを願っています。

「産業」の視点からみて、応募対象が提供できること

本製品はセラミックスと金属という一見異質な材質を組み合わせることで従来品にはない新しい使い心地と機能美を創造しています。また、プロユーザーに納得いただける製品にするためには、機械加工と職人、両者の技術を高い水準で連携させることが不可欠でした。個々の優れた材料や技術はもちろん、それらを融合し調和させて新しい価値やデザインを生み出すことに日本のモノづくりの活路があると考えます。

「社会・環境」の視点からみて、応募対象が提供できること

日本にはモノづくりの歴史の中で、『作り手が細部までこだわった製品を、使い手が長く大切に愛用する』という文化が培われてきました。道具とは本来、修理を繰り返して長く使うことでより手になじみ、愛着もわいて使い心地が良くなっていきます。本製品もプロ仕様の道具として長く愛用していただきたいと願っています。消費サイクルのめまぐるしい社会において忘れられがちな「道具を大切にする」姿勢を提起したいと思います。

※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。

審査委員の評価

担当の審査委員

山村 真一國澤 好衛馬場 了村上 存山本 秀夫

評価コメント

セラミックスの刃は,高硬度のため切れ味が長く持続するという利点がある.本製品は,セラミックスの刃を用いた理美容鋏である.高硬度のセラミックス同士が擦れ合うことは磨耗や欠けの恐れがあるため,一方の刃をセラミックス,他方の刃をステンレスとすることで,そのような問題を回避している.その他,要ねじにベアリングを用いることで,使い勝手も追求するなど,一般消費者向けとは異なる,プロの道具として明快なデザインが行われていることを評価した.
creative-commonsThis Work by JDP is licensed under a Creative Commons Attribution-NoDerivs 2.1 Japan License.Permissions beyond the scope of this license may be available at www.g-mark.org.このページに掲載している情報は「クリエティブ・コモンズ」<表示・改変禁止>日版ライセンス2.1で公開されています。このページの情報を二次利用する際には必ずこちらをご覧ください。

同年度の他の受賞対象

「株式会社キクイシザース」の他の受賞対象

「有限会社菊井鋏製作所」の他の受賞対象

JOIN US!
メールマガジンのご登録はこちら
Tokyo Midtown Design HubGOOD DESIGN STOREGOOD DESIGN MARUNOUCHI

グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が運営しています。

当ウェブサイトのご利用には、クッキーを使用しています。「同意する」ボタンを押すと、引き続き当ウェブサイトのすべての機能をご利用頂くことができます。クッキーに関する情報や設定変更は、クッキーポリシーをご覧ください。