GOOD DESIGN AWARD
受賞ギャラリー
2014
グッドデザイン賞
住宅
フォレストバーン・フラット

分類タグ

住宅

事業主体名

株式会社プロトハウス事務局

受賞番号

14G100822

受賞対象の詳細

リビングよりも広いウッドデッキで一年を通して自然と触れ合うことができる『デザインされた平屋』です。外壁には耐候性に優れた信州カラマツを、ウッドデッキには腐らない加圧注入スギを用い、構造材にも国内産のスギを使った地域型住宅でもあります。長い軒による日射遮蔽や東西南北の開口による通風、南面ハイサイドライトでの昼光利用などでパッシブ性も実現しています。

※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります

プロデューサー

株式会社プロトハウス事務局 桑原あきら

ディレクター

株式会社プロトハウス事務局 桑原あきら

デザイナー

アーキタンツ 福田哲也designer

詳細情報

利用開始

2013/07/09

価格

2,100万円 〜 2,300万円

販売地域

国内

設置場所

福岡県

背景

郊外の中でも比較的広い敷地におけるデザイン住宅のプロトタイプは皆無に等しい。そのマーケットニーズに応えることを目標としました。

経緯とその成果

広々としたウッドデッキで自然と触れ合うことができる『パッシブデザインされた平屋』

デザイナーの想い

モダンデザイン+日本の森の木。それが日本の原風景ととても自然にマッチしていることを伝えたいと思いました。その結果として、モダン&ナチュラルな新しいフラットハウスがデザインできたと思います。

企画・開発の意義

常に自然と向き合い、それを日常に取り入れる暮らしをデザインすることで、デザインが日々の暮らしを一変させることを体感して欲しいと願いました。そうすることで、日本人の自然に対する感性を育むことができると感じています。

創意工夫

室内の回遊性とリビングからデッキにつながる回遊性をいかに確保するか、そしてその回遊性をデッキ上の軒でいかに優しく直射日光から守るか。さらに、室内への通風の確保と、自然を室内に取り込むためのリビング前の大開口をいかにバランスよくデザインするのか。その点について、特にデザイン的な工夫を行いました。

仕様

木造平屋97.02m2

どこで購入できるか、
どこで見られるか

プロトハウス事務局福岡
※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。

審査委員の評価

担当の審査委員

古谷 誠章篠原 聡子難波 和彦日野 雅司松村 秀一

評価コメント

伸びやかな田園景観にマッチする大らかなデザインがよい。これからの「農」に近接して暮らすことの魅力を、その外観にうまく表現している。
creative-commonsThis Work by JDP is licensed under a Creative Commons Attribution-NoDerivs 2.1 Japan License.Permissions beyond the scope of this license may be available at www.g-mark.org.このページに掲載している情報は「クリエティブ・コモンズ」<表示・改変禁止>日版ライセンス2.1で公開されています。このページの情報を二次利用する際には必ずこちらをご覧ください。

同年度の他の受賞対象

「プロトハウス事務局」の他の受賞対象

JOIN US!
メールマガジンのご登録はこちら
Tokyo Midtown Design HubGOOD DESIGN STOREGOOD DESIGN MARUNOUCHI

グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が運営しています。

当ウェブサイトのご利用には、クッキーを使用しています。「同意する」ボタンを押すと、引き続き当ウェブサイトのすべての機能をご利用頂くことができます。クッキーに関する情報や設定変更は、クッキーポリシーをご覧ください。