受賞ギャラリー
2016
グッドデザイン賞
愛犬見守りサービス
わんダント2
受賞対象の詳細
「わんダント2」は、愛犬の「いま」と「気持ち」がひと目でわかる、愛犬とつながるサービスです。愛犬に負担のかからない小さくて軽い「わんダントチャーム」を首輪に装着し、愛犬のお気に入りの場所に「わんダントステーション」をセットするだけで、留守番中の愛犬の様子を手元のスマートフォンで見ることができます。また愛犬家同士がつながるコミュニティ「わんダントTOWN」では愛犬のかわいいショットを投稿したり、愛犬のための大切な情報やお得な情報を集めることができます。
※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります
プロデューサー
富士通株式会社 三ッ山陽子、水口亮、宮代和広、宮下育美
ディレクター
富士通デザイン株式会社 辻垣幸子
デザイナー
富士通デザイン株式会社 石井聖己、菊地陽介、金娜廷、京谷実穂、益山宜治、千崎雄大、山田康央 moff 荒川健司、井上修爾、北村華苗
詳細情報
発売
2016/04/28
価格
オープンプライス
販売地域
国内
背景
ペットの飼育頭数は15歳未満の子供の数を上回り、大切な家族の一員として室内で共に生活する中、ペットの平均寿命も延び、人同様のサービスを求める飼い主が増えてきました。その中でも、ペットをひとりで留守番させる機会が多く、番犬ではなく見守る対象としてペットの見守りサービスのニーズが増えています。そこで、ペットの行動変化を記録する活動モニタリングとカメラ撮影による見守りサービスを開発しました。
経緯とその成果
ひと目で分かるシンプルさと、使い続けることが楽しくなるUI/UX
デザイナーの想い
ICTは世間一般では広く普及してますが、ペット業界ではまだ普及には至っていません。実際にペットの飼い主へのヒアリングを通じて、ICTやウェアラブルデバイスの活用の可能性を実感しています。「わんダント2」によって、ひとり暮らしを理由に愛犬との暮らしを諦めた人が少しでもいなくなることを望みます。飼い主と愛犬の暮らしをもっと安心で楽しく自由にするという想いでデザインをしてます。
企画・開発の意義
「わんダント2」によって、愛犬をひとりで留守番させる不安を解消し、飼い主が愛犬との繋がりを今まで以上に感じられることを目指しています。それを実現することで、シングル・DINKS世帯を中心に、飼い主と愛犬、愛犬家同士、社会との繋がりを深め、ペットとの豊かな暮らしを形にします。
創意工夫
『「いま」がわかる』:アプリ画面の「いま何してる?」ボタンを押すだけで、ペットの今の様子と活動の変化を確認できる。1画面にそのとき飼い主が知りたい情報を集約し、出先中でもすぐに見れる。/『気持ちがわかる』:飼い主との触れ合いに幸せを感じる愛犬の動きの変化(散歩やボール遊びなど)から、愛犬の幸せ度合を図るハッピー度診断を行う。またワンポイントアドバイスによって、愛犬との豊かな暮らしを提案する。/『つながる』:「わんダントTOWN」では「わんダントステーション」の撮影した写真を投稿できるコミュニティや、近くの病院などの近隣の施設情報、愛犬家によるペットグッズの紹介など、愛犬を通じた地域社会との繋がりをサポートする。/『いかす』:蓄積した歩数や「ぶるぶる」回数などの愛犬の活動データを時系列のデータとして獣医に確認してもらうことで、診療への付加価値、飼い主とのコミュニケーションの効率化につながる。
仕様
【わんダントステーション】約130(幅)×30(奥行)×90(高さ)mm ・ 約140g 【わんダントチャーム】約48(幅)×18.8(奥行)×12(高さ)mm ・ 約11g 【スマートフォンアプリ】iPhone版、Android版
どこで購入できるか、
どこで見られるか
ペットの専門店コジマ通信販売オンライン、家電量販店ネット通販、WEB MART(富士通公式通販)
※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
審査委員の評価
担当の審査委員
鹿野 護石戸 奈々子ドミニク・チェンマシュー・フォレスト
評価コメント
海外にもペットのライフログ・デバイスはいくつか存在するが、わんダント2はペットの「いま」をタイムライン形式で表現したり、気持ちをハッピー度診断で可視化したり、無機質なログデータを親しみのある表現に翻訳しているデザイン思想がユニークである。科学的厳密さは今後の課題として、飼い主が知りたい情報をデザインしている点を高く評価した。今後、犬だけではなく、多種多様な動物への応用も期待できるし、人間のライフログサービスの発展へのヒントにもつながる研究である。
このページの画像、テキストの無断転載を禁じます。©JDP All rights reserved.
同年度の他の受賞対象

世界地図図法

楽器

ハイレゾ対応ステレオヘッドホン

TV

乾電池関連製品

レンズ交換式デジタルカメラ

便器

BRT(バス高速輸送システム)

トラクター

車いす

車椅子

持続的自動気道陽圧ユニット

室内免震装置

賃貸共同住宅

nonprofit library

都市公園

避難所用・紙の間仕切りシステム

本

ロボット・プログラミング学習キット

障害のある人とつくる新しいはたらき方

バーチャルリアリティシステム

大型望遠鏡用分割鏡交換ロボット

LED照明

バルーン型マルチコプター

キッズリー

ヘルスケアサービス

音知覚装置

退院支援

野球、ソフトボール用ミット

アウトドア・グループトークテクノロジー

SIMフリースマートフォン

家具用キャスター

薪ストーブ

レジ袋

地下式消火栓

地域共生型商業施設

ゴミ袋

入居者向け食堂サービス

災害公営住宅

JS 3D knitted shoes

登山用ヘルメット

ホワイトボードマーカー

カッティングマット

Letterpress Box

学校制服

カードゲーム

ワイヤレス対話支援システム

ロケットストーブ

双眼鏡

哺乳びん用乳首

てぬぐい

バケツ

傘

照明

Refrigerator

コードレススティック掃除機

ヘアドライヤー

スピーカー

ステレオレコードプレーヤー

LG Signature OLED TV

セットトップボックス

Broadcast Camera

ユニットバス用照明

エアーコンディショナー

窯業系内装材

ホームエレベーター

芝刈機

自動車

自動車

自動二輪車

Aircraft Seat

迅速流体継手

倒立顕微鏡

工業用内視鏡

水平多関節ロボット

会議用テーブル

キャビネット

住宅

住宅

集合住宅

Public Event Space

新聞広告

博物館機能を持った観光施設

活動


スマートフォンアプリ

お弁当の販売スタイル / デザイン

音のユニバーサルデザイン化支援システム

WEBサービス

駅構内業務掲示 制作プロセス

本屋

NPO支援プログラム

ウダーベ音楽祭

非常食啓発プログラム

Publicly Engaged Art Project

展示会

住まいの取扱説明書

Community project

THE SHU'S POTTERY

公共施設設計
「富士通株式会社」の他の受賞対象

POS端末

統合型創薬プラットフォーム

ノートパソコン

ノートパソコン

ノートパソコン

デスクトップパソコン

クラウド型電子カルテシステム

ヘルスケア領域のデータポータビリティ

医薬品情報提供サービス

スマートフォン

デジタルペーパー端末

タブレット端末

ノートパソコン

音知覚装置

ノートパソコン

健康観察サービス

スーパーコンピュータ

スマートフォン

ノートパソコン

デスクトップパソコン

業務用パソコン

音知覚装置

スポーツ向け判定システム

養殖管理システム

医工連携事業

VRコンテンツ

文教コミュニケーション支援ソフトウェア

IoT & ビッグデータソリューション

モビリティ向けインフラサービス

消防管制指令システム

携帯電話

アンドロイド タブレット

ノートブックPC

デスクトップPC

ワークステーション

働き方改革を促進する場の力

工場最適化ソリューション

音知覚装置

アンドロイド スマートフォン

アンドロイド タブレット端末

眠気検知センサー

河川情報システム

コミュニケーションツール

スマートフォン

大型汎用コンピュータ

小型基地局

特別支援向け学習アプリ


植物工場

スマートフォン

スマートフォン

ノートブックPC

発展途上国に向けた環境改善ソリューション

新世代上下水道インフラプラットフォーム

肌状態がチェックできるクラウドサービス

新社会基盤サービス(スマートグリッド)

SaaS型在宅医療・介護連携サービス

スマートフォン

ノートブックパソコン

総合学習支援アプリケーション

POS端末

携帯プリンタ

現金自動入出金機/現金自動支払機

環境監視ソリューション

スマートフォン

スマートフォン

スマートフォン

携帯型タブレット端末

パソコンソフト

SaaS型医療連携サービス

テナント管理者向け OCRソリューション

携帯電話用アプリケーション

オンデマンド仮想システムサービス

橋梁点検支援システム

環境常時監視システム

携帯電話機

携帯電話機

携帯電話機

パーソナルコンピューター

液晶一体オールインワンPC

パーソナルコンピューター

現金自動預払機

システム基盤の発注者要求を見える化する非機能要求グレード検討会

IT・エネルギー最適化ソリューション

地域医療連携システム

携帯電話機

ノートPC

ノートPC

携帯電話用アプリケーション

現金自動預払機

スレイト型 タブレットPC

鉄道運転訓練シミュレータ

仮想サーバ管理ソフトウェア

データセンター

ソリューションビジネス

携帯電話

スマートフォン

パーソナルコンピュータ

パーソナルコンピュータ
「富士通デザイン株式会社」の他の受賞対象

音知覚装置

スポーツ向け判定システム

スマートフォン

ノートパソコン

クラウド型運行支援サービス

養殖管理システム

スマートフォン

ノートパソコン

デジタルメジャー/ アプリ等ソフトウエア

VRコンテンツ

文教コミュニケーション支援ソフトウェア

IoT & ビッグデータソリューション

モビリティ向けインフラサービス

消防管制指令システム

携帯電話

アンドロイド タブレット

ノートブックPC

デスクトップPC

ワークステーション

デジタル多機能電話機

スマートフォンアプリケーション

工場最適化ソリューション

クラウドサービス(PaaS)

アンドロイド スマートフォン

アンドロイド タブレット端末

眠気検知センサー

スマートフォンアプリケーション

河川情報システム

イベント運営支援ソリューション

デジタル時代の共創実践プラットフォーム

スマートフォン

ホームセントラルPC

スーパーコンピュータ

ウェブアプリケーション

映像収集・蓄積・配信ソフトウェア