GOOD DESIGN AWARD
受賞ギャラリー
2020
グッドデザイン・ベスト100
スマートフォン用ラベルプリンター
P-TOUCH CUBE PT-P910BT

分類タグ

ステーショナリー

事業主体名

ブラザー工業株式会社

受賞番号

20G030140

受賞対象の詳細

スマートフォン用ラベルプリンター「P-TOUCH CUBE」の第三弾。オフィス、個人事業主、ショップ等のビジネスユーザーが対象。専用アプリのテンプレートから誰でも簡単に高いクオリティのラベルを作成できます。様々なビジネスユーザーの整理・収納・商品装飾をラベリングにより支援し、付加価値を高めビジネスを拡張させる製品です。

※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります

デザインのポイント

  1. Cubeシリーズのフラッグシップとして、クリエイティブなビジネスシーンにマッチする高品質な外観
  2. Cubeのアイコンである角Rをとった四角をモチーフとし、オブジェとしても魅力的な佇まい
  3. 高品質で魅力的なラベルを効率よく作成するためのアプリケーションとコンテンツ

プロデューサー

ブラザー工業株式会社 プリンティング・アンド・ソリューションズ事業

ディレクター

ブラザー工業株式会社 開発センター 総合デザイン部

デザイナー

ブラザー工業株式会社 開発センター 総合デザイン部 岡本朋之、小田昌範、高村遵、田島和久、玉生綾子、藤嶋正美、松山真里奈

発売

2020/07

価格

オープンプライス

販売地域

国内・海外共通仕様

背景

シェアオフィスやフリーアドレスといった創造性に優れた先進的なオフィスが増えています。それに伴い、ワークスペースをラベルによって使い易くきれいに整え、働く人がストレスなく快適に仕事を行える環境づくりが求められています。また、個人事業主・ショップに目を向けるとラベルは単なる表示ではなく、商品やサービスの顔として、お店のブランドイメージを伝える重要な要素であり、印字品質と質感にこだわった高品質なラベルが求められています。

経緯とその成果

オフィス使用では、ラベル表示に関わる機能性を確保した上で、先進的なオフィス空間に合った質の高いラベルを効率的に作成できる事を目標としています。オフィス空間に調和するラベルテンプレートをアプリで用意しています。また、テキストスキャン機能を搭載し、文字を撮影するだけで入力でき効率的にラベルの作成ができます。PC・スマホのどちらでもデータの互換性があるため共有が容易です。個人事業主やショップ使用では、取り扱う商品・サービスをより魅力的に見せるラベルを早く・簡単・リーズナブルに作成できる事を目標としています。繊細なロゴや文字を忠実に再現する高解像度エンジン、プライスタグなど小さなラベルを複数枚印刷し貼り付けする際に便利なハーフカット機能を搭載。マットタイプやクラフト色といった魅力的な質感のラベルも用意しています。従来のラベルライターの常識を超えた高品質なラベリングが実現できます。

仕様

138(W)×94(D)×138(H)mm 約1060g インターフェース:Bluetooth®、USB TYPE-C 電源:Li-ion充電池
※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。

審査委員の評価

担当の審査委員

倉本 仁佐々木 千穂原田 祐馬柳原 照弘

評価コメント

スモールビジネスの現場やオフィスにおいて、気軽に気の利いたラベルを作ることは簡単ではなかった。プリンタの手差しで紙詰まりをしたり、使えるツールに限りがあったりと、思いの外労力と時間に見合わない作業だと諦めていた人たちも多いのではないだろうか。このラベルプリンターは、PCやスマホなど、ラベル作成のプラットフォームを限定することなく使う側の事情に寄り添うことができる。また工夫次第で、非常に高いレベルのラベリングをストレスなく作成することができ、ビジネスの現場をはじめ様々なシーンでユーザーを応援してくれることだろう。ペーパーレスの時代に、新たなプリントの価値を生み出す提案として、高く評価したい。
このページの画像、テキストの無断転載を禁じます。©JDP All rights reserved.

同年度の他の受賞対象

「ブラザー工業株式会社」の他の受賞対象

JOIN US!
メールマガジンのご登録はこちら
Tokyo Midtown Design HubGOOD DESIGN STOREGOOD DESIGN MARUNOUCHI

グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が運営しています。

当ウェブサイトのご利用には、クッキーを使用しています。「同意する」ボタンを押すと、引き続き当ウェブサイトのすべての機能をご利用頂くことができます。クッキーに関する情報や設定変更は、クッキーポリシーをご覧ください。