受賞ギャラリー
2021
グッドデザイン賞
電子書籍
ミチムラ式 漢字eブック
受賞対象の詳細
漢字eブックは、発達障害やディスレクシアなどの特性があって漢字を覚えるのが苦手な子どもが学びやすいようにデザイン・開発した電子書籍型の学習教材です。繰り返し書いて覚える漢字ドリルなどと異なるミチムラ式漢字学習法のメソッドを体系的に表現し、漢字学習で本来目指すべき「漢字を読めて使える」「言葉を増やす」ところまで導きます。
※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります
デザインのポイント
- 漢字を部品の組み合わせでとらえられるように、スライド別に表示してひと目でわかるようにした。
- 読みやすさへの配慮と情報量の多さを感じさせないように、コンテンツをスライド形式で表示するようにした。
- 言葉の意味を理解しやすいように、言葉とセットでイメージ画像を掲載するようにした。
プロデューサー
かんじクラウド株式会社 会長 道村静江
ディレクター
かんじクラウド株式会社 代表取締役 道村友晴
デザイナー
かんじクラウド株式会社 代表取締役 道村友晴+村上圭以子

左|道村友晴 右|村上圭以子
詳細情報
発売
2021/03/14
価格
1,200円 〜 2,000円 (1年生:1200円、2年生:1800円、3〜6年生:2000円)
販売地域
国内・海外共通仕様
背景
漢字は書いて覚えるのが当たり前、ほとんどの日本人がそう思っています。しかし、近年は発達障害やディスレクシアなどの特性があり、漢字ドリルなどの一般的な書いて覚える方法では漢字を覚えられない子どもが多くいることがわかってきました。あまり意識されませんが、漢字や文章を読み書きする能力には個人差があります。文字を書けないと学校から評価されないため、自分は勉強ができないと思い込む、学校の授業がつまらない、漢字の宿題が苦痛で仕方ない、といった悪循環で不登校になるケースも多いです。また、日本にルーツがあって海外で暮らす子も増えていますが、彼らが現地で日本語を学ぶ時も書いて覚える漢字学習は大きな障壁となっています。こうした子どもたちのために、既存の学習教材とは異なる「唱えて覚える」、部品の組み合わせで「漢字を理解して覚える」ミチムラ式漢字学習法のメソッドをつめこんだ電子書籍の製作に取り組みました。
経緯とその成果
漢字を「唱えて覚える」ための「部品の組み合わせ方」の提示方法をとくに工夫しました。部品のかたまりごとに表示するスライドをタッチ操作でめくれるように配置、収録したナレーションの再生ボタンも設置しました。一画ずつの足し算で書いて覚えるのと違い、効率的に短時間で漢字の読み書きを覚えられます。漢字が苦手、嫌いな子どもは目に入る情報量が多いと敬遠します。そのため「漢字を理解して覚える」ために読んでほしい解説・成り立ちや「漢字を使える」ために必要な言葉集では、スライド形式で表示させることでパッと見た時に情報量の多さを感じさせないデザインを心がけました。さらに、子どもの興味・関心をひくために、言葉の意味を理解するのに役立つイメージ写真を多く掲載しています。紙面の制約を受けない電子書籍ならではの機能やメリットを存分に活かすことで、これまでにない新たな読書体験を子どもたちに提供することが可能になりました。
仕様
利用者のターゲット:小学生および小学校教職員または教育関係者 / 動作環境:Apple Books がインストールされたiOS12以降のデバイス、iBooks3.1以降とiOS6.1以降を搭載したiOSデバイス、またはiBooks1.0以降とOS X 10.9以降を搭載したMac
どこで購入できるか、
どこで見られるか
Appleブックストア
※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
審査委員の評価
担当の審査委員
佐々木 千穂色部 義昭倉本 仁橋倉 誠
評価コメント
書き順ではなく、漢字の成り立ちに沿った部品単位の組み合わせとして学ばせる特徴的な学習メソッドによる電子書籍。動画的な表現や音の表現など、電子書籍ならではの様々な工夫はもとより、イメージ補足による理解促進や、操作のしやすいUIの設計など、ビジュアルデザインとしても優れており、総合的に評価された。
