受賞ギャラリー
2022
グッドデザイン賞
アレルギー対応ミールキットサービス
マトイルは、食物アレルギーや食の嗜好に合わせたオーダーメイドのミールキットサービスです。
受賞対象の詳細
マトイルは、食物アレルギーがあるお子様のいる家庭に向けて創られたアレルギー対応サービスで、オーダーメイドのミールキットを販売している。外食などを利用しづらく、「食の幅」に制限がある中でも、食べたいもの、食べられるものと出会い、選ぶことを楽しめるよう、独自でメニュー開発・製造をし、日本全国にお届けしている。
※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります
デザインのポイント
- 食物アレルギー当事者が発案・事業化を進める、食物アレルギー対応・オーダメイド型ミールキットサービス
- 食物アレルギー当事者の課題や要望と常に向き合い、アレルギー対応を推進する企業との橋渡しとなるラボ機能
- レストラン、イベントスペース併設のファクトリーによって地域に根付いた「アレルギーを語れる場」の展開
プロデューサー
京セラ株式会社 経営推進本部 谷美那子
ディレクター
今村慎太郎+守屋実+株式会社スマイルズ 林大輔、花摘百江
デザイナー
京セラ株式会社 池田知世+辻正博+株式会社スマイルズ 金智姫、井上麻子、大久保奈智子、本多里帆

詳細情報
発売
2021/10/25
価格
オープンプライス
設置場所
東京都世田谷区上北沢4丁目15-12
経緯とその成果
「何を食べたいか自由に言っていいよ」と伝えてもすぐに答えられない子供たちがいる。アレルギーがある子供やその家族は「何を食べたいか」でなく「何を食べられるか」という視点で考えざるを得ないからだ。マトイルでは30分~1時間程度のヒアリングで、安心しておいしく食べてもらうために必要なアレルギーの話だけでなく、「実は食べてみたかった」の声を引き出すことを重視している。小麦アレルギーだけどピザが食べたい、卵アレルギーだけどドーナツが食べたい、などの声をもとに、レシピ開発をしながら製造・販売をしている。ミールキットは半調理状態で届け、ケーキの組立てやニョッキの成型など調理工程も楽しむ余白を残すことで、誕生日などのお祝いの日に、おいしくて楽しい思い出を提供する。22年8月時点で、136家族にそうしたシーンを提供するほか、蓄積した知見を16の企業と共有・連携し次なる取り組みに活用している。
仕様
利用者のターゲット:食物アレルギーがあるお子様のいるご家庭。 利用の流れ:食物アレルギーは人によって種類・組み合わせ・症状が異なることから、利用者のアレルギーに関する実態や不安に感じることをヒアリングし、料理やデザートのメニューを開発、提供している。 利用形態:オンラインサイトからの通信販売。実店舗での料理提供及びワークショップ開催。オンラインによる食のワークショップ開催。 利用範囲:日本全国。
どこで購入できるか、
どこで見られるか
・マトイル公式サイト ・マトイル公式オンラインショップ ・マトイルファクトリー上北沢
※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
審査委員の評価
担当の審査委員
西田 司ナカムラ ケンタ原田 祐馬廣田 尚子横田 響子
評価コメント
アレルギーを持っている家族に対し、料理を食べる楽しみ、作る楽しみに集中できる心理的安全性を提供しているサービスの視点が素晴らしい。家族にアレルギーのある人がいるとついつい食品を見るときに、リスク回避の視点で過ごしてしまうが、料理を食べるコミュニケーション、つくるコミュニケーションを誰もが楽しめる社会をつくるインフラになり得る内容であった。「食を楽しむ時間」のデザインという切り口がすばらしい。
