受賞ギャラリー
2024
グッドデザイン賞
まちの未来をつくる学校
つやま城下ハイスクール
受賞対象の詳細
「教育・まちのゆたかか」をVISIONとして、高校生が社会の中で学び、未熟さを恐れずチャレンジできる「しかけ」と環境のデザイン。自治体と連携した社会実験を重ね「豊かな社会」と自分らしさに向き合う姿が、周囲の共感を呼び、まちにイノベーションを起こす。高校生を中心とした変化が豊かな潮流となり、やがてまちの風景となっていく。
※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります
デザインのポイント
- 枠を超える|枠を打破し、有機的な連携で解決につなぐ(学校と社会)(行政と民間)(大人と子ども)
- 高校生ファースト|関わる全員のモットー。高校生←大学生・新社会人←30代←と、支え・見守り・促す
- 教育とまちの接続|学校・行政・企業の役割を繋いでいくことで一丸となって教育・まちづくり活動ができる
プロデューサー
株式会社和田デザイン事務所 和田優輝
ディレクター
株式会社和田デザイン事務所 和田優輝
デザイナー
株式会社和田デザイン事務所 和田優輝

詳細情報
利用開始
2019/12/01
価格
(現在までは、高校生は参加無料で実施、運営事業は各回社会実験(行政・UR都市機構・教育関連等)の委託や支援により実施。)
設置場所
岡山県津山市
背景
地方都市は、様々な社会問題に直面している。制度や体制を工夫し取り組むも持続的かつ効果的な方策を見出すことは困難であり、新しいスキームが必要だ。 岡山県津山市は、かつて商業交通の要所であり洋学者・蘭学者を多く輩出した「雄都」として繁栄した。しかし人口は1995年をピークに1万人以上減少、2020年に9.9万人と10万人を割り、特に中心市街地は空洞化が深刻となった。 2020年からUR都市機構等と協定を結び「官民連携の可能性」も探っているが都市開発には長い時間を要する。未来の担い手がいなくなってしまうことが強く懸念されてきた。進学先や就職先がなければ地域を離れざるをえない「18歳の崖」をどう克服するかがまちの中心課題だ。 一方、全体数が減少している高校は「総合的な探究の時間」等の社会で学ぶ機会を増やしているが、地域と繋がり持続的な成果を得るには制約が多く「生きる力」を育む外部連携を求めていた。
経緯とその成果
まちの将来像を「豊かな社会」と捉え、資本である人を育む「教育とまちの接続」を目指すには、あらゆる属性が多くの制約や課題を乗り越えるメソッドで挑まなければならない。一貫したVISION「教育・まちのゆたかか」のもと学校・行政・企業が其々の役割を紡ぎ、従来難しかったプロセスを経て、“人を育てるまち“津山らしい「高校生ファースト」な人材育成を実現した。メソッドには多様な「しかけ」をデザインしている。参加する高校生と大人はVISIONの理解から始め、地域を探究し、企画段階から社会と対話する。学校の枠を超えて地域の高校生が一体となって、まちの中で実践するのだ。中期はともに実を結ぶ感覚を分かち合う。この実体験をまちの風景と共に共有し記憶することが、表面的な数値や変化にとらわれない、しなやかな繋がり「18歳の崖にブリッジをかける」となり、長期で大きく成長して戻ってくる循環型のまちづくりへと波及している。
仕様
社会実験単位 人数|①高校生有志:約10-30名(市内全校:公立4私立2高専1)②サポーター:約20名 期間|約半年 ①高校生活動:3回+補講+実施+振返り②サポーター会議:隔週 エリア|津山市内(主に城下地区) 周知工夫|①広報(実績:津山朝日新聞社、山陽新聞社、KSB瀬戸内海放送、日本経済新聞、URプレス他)②高校生広報班:通年頻度 1-3回/年(2025年以降社会実験のほか恒常化予定)
どこで購入できるか、
どこで見られるか
岡山県津山市(城下地区:(仮称)SHIROSHITA TRIAL PARK/旧森本慶三記念館 他)
※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。
審査委員の評価
評価コメント
都市への一極集中により、地方都市は様々な社会問題に直面している。その一つが、進学や就職のために地域を離れざるを得ない「18歳の崖」だ。未来の担い手がいなくなってしまうこの現実は、長らくそしてどの地域でも問題視されてきた課題であり、効果的な方策を提示するのは容易ではない。その解決に繋がるかもしれないこの取り組みは、「高校生ファースト」を掲げ、津山市内の6つの高校に在籍する高校生が、学校の枠を超えて、まちの未来を実際に考え、活動するものだ。「18歳の崖」の克服は簡単ではないが、この取り組みで芽生えたシビックプライドが、いつか大きな花を咲かせることを信じ、諦めずに継続してほしい。失敗を恐れずチャレンジする若者を応援する地域は、それだけで最高だと思う。
このページの画像、テキストの無断転載を禁じます。©JDP All rights reserved.