GOOD DESIGN AWARD
hero-picture
about-content-main-title
about-content-gdaabout-content-sub-title

グッドデザイン賞ってなに?

グッドデザイン賞は、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨のしくみです。 60年以上にわたり「Gマーク」とともに広く親しまれながら、 デザインによって、暮らしや社会をよりよくしていくための活動をしています。
Gマーク賞ロゴ

創設年

1957

年〜

受賞総数

50,000

国内認知率*

83.6

%

*2020年度調査 「グッドデザイン賞」の認知率より
有形無形のあらゆる「デザイン」
デザインの領域を広げることは、デザインの可能性を広げること。 グッドデザイン賞では、理想や目的を果たすために築いたものごと すべてを「デザイン」とし、有形無形のあらゆるものが応募対象です。
Categories Img
「グッド」なデザインとは?
グッドデザイン賞は、どのようなデザインを「グッド」としているのか。 それは単にものの美しさではなく、人、社会そして未来を豊かにするものです。

グッドデザイン賞の審査の視点

human-point

人間的視点

使いやすさ・親切さ ユーザーからの共感

industrial-point

産業的視点

新技術・新素材の工夫 新ビジネスの創出

social-point

社会的視点

新たな文化の創出 持続可能な社会の実現

time-point

時間的視点

中・長期的観点 新たな価値と継続性

こんなところが「グッドデザイン」

24G171359 みみみfor What is GDA 2025

地方新聞社の特性を活かした 新時代のニュースアプリ

スマートフォンアプリ「みみみ」

評価ポイント

若いユーザーの進化するニーズを満たしながら、情報リテラシーを育成する地域密着型のアプリ。伝統的なジャーナリズムとデジタルネイティブ世代をつなぐ大胆で新しい架け橋となっている。

24G050254 生クリッチfor What is GDA 2025

生クリームマニアの社員発案! 革新的な泡だて器

自動生クリームホイッパー「生クリッチ」

評価ポイント

生クリーム好きの社員の想いや問題意識が、デザイン・開発を支えている。使いやすさを実現しつつ、クリームをイメージさせるコンパクトな姿は、調理の喜びを視覚的に感じさせる。

24G030129 「くらしに役立つ」シリーズfor What is GDA 2025

特別支援学校に通う高校生の 生きる力を育む、新しい教科書

教科用図書「くらしに役立つ」シリーズ

評価ポイント

自立した生活を営むために必要なことが物語形式で学べる教科書。「高校生たちの将来環境を変えたい」という強い思いから教科書の存在そのものがリデザインされている。

受賞者に聞く「受賞してよかったこと」

(2024年度のアンケート結果より)

応募動機

※上位3つの抜粋

製品 / サービスの知名度向上のため

[graph]応募動機1/3 2025

企業価値を高めるため

[graph]応募動機2/3 2025

デザインの第三者評価を得るため

[graph]応募動機3/3 2025

受賞後の効果

※上位3つの抜粋

関係者のモチベーション向上

[graph]受賞後の効果1/3 2025

知名度の向上

[graph]受賞後の効果2/3 2025

顧客や取引先からの信用度向上

[graph]受賞後の効果3/3 2025

業界の評価向上でWebのアクセス増!

comment1

商談時に製品導入の主なきっかけに

comment2

新聞社などから取材の申込あり

comment3

採用効率の向上に効果を感じる

comment4

受賞で継続的な社内プロジェクトが始動!

comment5

グッドデザイン賞の流れ

応募受付期間

2025年4月1日13:00 〜 5月22日13:00まで

受賞発表日

2025年10月15日

この日よりグッドデザイン賞受賞をPRできます。

応募・一次審査

4月上旬〜6月下旬

応募受付期間〜一次審査結果通知

二次審査

7月上旬〜8月下旬

二次審査情報の登録〜結果通知

受賞内定

8月下旬〜10月中旬

公開情報の登録〜受賞発表

受賞

10月中旬〜翌年3月末

グッドデザイン賞受賞展や年鑑の発刊

応募のためのサポート

応募を検討している方に向けて、セミナーや相談会を開催しています。いずれも参加無料です。 今年度の開催については応募受付期間に「お知らせ」をご確認ください。

審査の視点セミナー
kickoffm2024

グッドデザイン賞の評価ポイントや、本年度の応募へ期待することなどを審査委員の方からお話をいただきます。各セミナーは、リアルタイムでのオンライン配信の後、録画動画も配信する予定です。

オンライン個別相談会
support2

応募を迷われている方や、応募の手続きを進めている方向けに、オンラインでご相談をお受けいたします。応募受付期間に事前予約フォームよりお申し込みください。

各地での説明会・イベント
support3

各地で説明会を実施します。最寄りの会場の確認・お申込みについてはNEWS「グッドデザイン賞 応募関連イベントのご案内(随時更新)」を参照してください。個別相談会やトークイベント等を同時開催する場合もあります。

なぜグッドデザイン賞なのか?

why-about-title
about-content-gdaabout-content-sub-title
JOIN US!
メールマガジンのご登録はこちら
Tokyo Midtown Design HubGOOD DESIGN STOREGOOD DESIGN MARUNOUCHI

グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が運営しています。

当ウェブサイトのご利用には、クッキーを使用しています。「同意する」ボタンを押すと、引き続き当ウェブサイトのすべての機能をご利用頂くことができます。クッキーに関する情報や設定変更は、クッキーポリシーをご覧ください。