GOOD DESIGN AWARD
受賞ギャラリー
2019
グッドデザイン・ロングライフデザイン賞
包装紙
三越包装紙 “華ひらく”

分類タグ

メディア/コンテンツ

事業主体名

株式会社三越伊勢丹

受賞番号

19L00013

受賞対象の詳細

三越の包装紙「華ひらく」は戦後間も1950年に画家猪熊弦一郎により制作されました。「スキャパレリレッド」という鮮やかな赤一色で、丸みを帯びた柔らかな抽象形が描かれた斬新なデザインは、「華ひらく」=「三越」として、69年たった現在でもなお愛され続けています。

※ 自動翻訳サービスDeepLを利用して生成されたテキストの場合があります

デザインのポイント

  1. 1950年戦後間もないころ、世の中を少しでも明るくできることを目指し百貨店として三越が考察した。
  2. 画家 猪熊弦一郎氏に、百貨店オリジナルの包装紙デザインを依頼。それまではハトロン紙が主流。
  3. 海辺の石から「波にも風にも負けずに頑固で強いこと」「自然の作る造形の美しさ」をイメージして制作。

プロデューサー

株式会社三越伊勢丹

ディレクター

株式会社岡本健デザイン事務所

デザイナー

猪熊弦一郎、やなせたかしdesigner

利用開始

1950/10/31

販売地域

国内

背景

千葉の犬吠埼を散策中に海岸で荒波に打たれている石を見て、「波にも風にも負けず頑固で強いこと」「自然の作る造形の美しさ」をインスピレーションソースに「華ひらく」を誕生させた。また、戦後、三越をはじめデパートの包装紙は慎ましやかなものであったが、これからの時代は包装紙も自分(百貨店)をアピールするような強いものでなければならないとの理由から「スキャパレリレッド」を使用している。

経緯とその成果

「華ひらく」の版は、幾度となく製版を繰り返し、現代に引き継がれてきた。2016年原型にリスペクトしつつ、本来のあるべき形にデジタルリマスタリングした。

仕様

包装用材 紙製 サイズ:A判(910×610、610×455、455×305、305×227)、B判(1050×757、757×525、525×378、378×262)

どこで購入できるか、
どこで見られるか

※掲載している情報は、受賞当時の情報のため、現在は異なる場合があります。

審査委員の評価

担当の審査委員

柴田 文江齋藤 精一田村 昌紀藤本幸三

評価コメント

戦後の復興が始まった70年前の環境で、アートの持つ力を、三越で買い物をされた全ての方々の “買い物を包む” 事で企業の思いを全顧客に伝えた点を評価した。 猪熊弦一郎のアート性の一面、楽しく、元気で、創造性がある点を見事に表現したデザインの力を、70年間三越で買い物された、推定でも10億人以上の全ての顧客、全ての商品の梱包紙に使いつづけた点は企業のブランディングとして高く評価される。
このページの画像、テキストの無断転載を禁じます。©JDP All rights reserved.

同年度の他の受賞対象

診断キット
診断キット
toio™ 専用タイトル
toio™ 専用タイトル
防振双眼鏡
防振双眼鏡
音知覚装置
音知覚装置
レンズ交換式ミラーレスカメラ
レンズ交換式ミラーレスカメラ
OLED TV
OLED TV
超短焦点プロジェクター
超短焦点プロジェクター
自動運転バス
自動運転バス
西武鉄道特急車両
西武鉄道特急車両
Mobility as a Service (MaaS) Platform
Mobility as a Service (MaaS) Platform
超音波画像診断装置
超音波画像診断装置
蒸留所
蒸留所
都会の中の実験的な「変わり続ける公園」
都会の中の実験的な「変わり続ける公園」
市民交流センター
市民交流センター
Museum
Museum
スポーツ向け判定システム
スポーツ向け判定システム
ビジネスモデル
ビジネスモデル
AIを用いた創薬支援サービス
AIを用いた創薬支援サービス
クリニック
クリニック
地域包括ケア
地域包括ケア
デマンド型交通
デマンド型交通
本屋
本屋
専門医技術支援・症例検討プラットフォーム
専門医技術支援・症例検討プラットフォーム
爪切り
爪切り
焼き物
焼き物
着火機能付きお香
着火機能付きお香
田植機
田植機
集合住宅
集合住宅
カードゲーム&書籍
カードゲーム&書籍
消火器
消火器
パブリック用大便器
パブリック用大便器
住まいの分散型エネルギー・水システム
住まいの分散型エネルギー・水システム
ファスナー
ファスナー
ホッチキス
ホッチキス
定規
定規
バーナー(卓上ガスこんろ)
バーナー(卓上ガスこんろ)
カセットガス式ポータブル給湯器
カセットガス式ポータブル給湯器
リリックスピーカー
リリックスピーカー
グラスサウンドスピーカー
グラスサウンドスピーカー
ダイレクトドライブターンテーブルシステム
ダイレクトドライブターンテーブルシステム
テーブルウェア
テーブルウェア
計量スプーン
計量スプーン
ゴミ拾いトング
ゴミ拾いトング
棚
システム収納家具
システム収納家具
掛ふとん
掛ふとん
スマートコーヒーメーカー
スマートコーヒーメーカー
家庭用冷凍ゴミ箱
家庭用冷凍ゴミ箱
Washer and Dryer
Washer and Dryer
空気清浄機
空気清浄機
マウントアダプター
マウントアダプター
デジタルシネマカメラ用単焦点レンズ
デジタルシネマカメラ用単焦点レンズ
Mobile Device
Mobile Device
Electronic Piggy Bank
Electronic Piggy Bank
Smart Light
Smart Light
床置きエアコン
床置きエアコン
平形屋根用スレート
平形屋根用スレート
IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーター
屋内壁掛蓄電システム
屋内壁掛蓄電システム
カーフェリー
カーフェリー
根管内カメラ
根管内カメラ
歯科用ミリングマシン
歯科用ミリングマシン
実験台
実験台
鉄筋コンクリート用棒鋼
鉄筋コンクリート用棒鋼
チェア
チェア
シャワートイレリモコン
シャワートイレリモコン
屋外遊具
屋外遊具
衛生状態モニタリングシステム
衛生状態モニタリングシステム
電飾ファブリックサイン
電飾ファブリックサイン
戸建て住宅の改修
戸建て住宅の改修
戸建てリノベーション住宅
戸建てリノベーション住宅
ナリワイ型賃貸集合住宅
ナリワイ型賃貸集合住宅
集合住宅+店舗+コワーキングオフィス
集合住宅+店舗+コワーキングオフィス
シェアハウス
シェアハウス
共同住宅
共同住宅
複合施設
複合施設
コミュニティ施設併設の販売センター
コミュニティ施設併設の販売センター
複合ビル
複合ビル
複合商業施設
複合商業施設
レンガ壁による広場創出と余白のデザイン
レンガ壁による広場創出と余白のデザイン
ボタニカルガーデン
ボタニカルガーデン
Packaging Structure Design
Packaging Structure Design
デジタルコンテンツ
デジタルコンテンツ
駅空間デザイン
駅空間デザイン
フォント
フォント
Magazine
Magazine
書籍
書籍
サービス
サービス
Smart Home Control Platform
Smart Home Control Platform
空港ソリューション
空港ソリューション
クラウド診療支援システム
クラウド診療支援システム
コラボレーションツール
コラボレーションツール
オーダーエントリーシステム
オーダーエントリーシステム
仮設トイレ総合管理システム
仮設トイレ総合管理システム
アプリ
アプリ
書店機能付きライフスタイルホテル
書店機能付きライフスタイルホテル
サテライトオフィス
サテライトオフィス
ターミナル患者の夢を叶えるボランティア
ターミナル患者の夢を叶えるボランティア
新聞紙・雑貨・シティプロモーションなど
新聞紙・雑貨・シティプロモーションなど
建築建材のリサイクルショップ
建築建材のリサイクルショップ

「株式会社三越伊勢丹」の他の受賞対象

JOIN US!
メールマガジンのご登録はこちら
Tokyo Midtown Design HubGOOD DESIGN STOREGOOD DESIGN MARUNOUCHI

グッドデザイン賞は、公益財団法人日本デザイン振興会が運営しています。

当ウェブサイトのご利用には、クッキーを使用しています。「同意する」ボタンを押すと、引き続き当ウェブサイトのすべての機能をご利用頂くことができます。クッキーに関する情報や設定変更は、クッキーポリシーをご覧ください。